今日の仕事の最近のブログ記事

いよいよ本年の仕事もあと2日を残すのみとなりました。 昔は大晦日の夜9時杉までやっていたのですが 近年せっぱ詰まってまで 畳を帰るお宅もなくなりました。 さて、あと2日。 頑張ってまいりましょう!

最近流行の「縁無し畳」「琉球畳」をご存じでしょうか?

通常、縦方向についている布状の帯「縁」

最近は、この「縁」がない畳が増えています。

今回の現場もこれ↓

店舗設計を手がける

 ワークス・ゼロ 

さんの設計、施工管理です。

今まで通りの 和室 

 縁無し畳 にするのもいいですが、

 部屋全体との調和 も大切ですよね。

このブログをご覧になっている方は、

 縁付き?

 それとも縁無し?

どちらが好みでしょうか

  

にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ  にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ

↑どちらも一長一短↑

この所、パンツから始まって外科手術と

すっかりおもしろブログ化しているので(^^ゞ たまにはちょっと真面目に。

当店の場合、新規の畳は90%が「建材畳」と言われるものだ。

インシュレーションボード=木質繊維板の間に

ポリスチレンフォーム(断熱材)が入っている。

この断熱材がダウ化工のスタイロフォーム。

畳を作る課程で、切断した半端材は

昔、店先で黒煙を上げながら焼却処分していた。( ・_・;)

何度もご近所から苦情が来てたっけ…

今では、メーカーから専用回収袋を購入(1枚500円)して回収を依頼する。

材料問屋から、メーカーに集められてまた製品材料になるそうだ。

詳しくは→リサイクルの取り組み

全てがリサイクルできればいいのだが、

インシュレーションボードは、リサイクルの仕組みがない。

仕方ないので、我が家では細かくして可燃物回収へと出している。

大きな物は、火を付けると良く 萌えるので 燃えるので、キャンプの薪代わりに。

畳を作ると、たくさんの半端材が出る。

これを「ゴミ」ではなく、全て他の用途に使って

ゴミゼロ、で畳を作るのが私の目標。道のりはまだまだ遠い。

  

↑ブログランキング参加中。

気に入ってもらえたらクリックお願いします。↑

畳の道具 其の参 

| コメント(0)

少し前にこのブログで

畳の包丁

畳を作る針

を、エントリーしましたが、今回は一番大事な

縫い針と、その仲間達。

ゴザを折りたたんだ様な物が、「糸筒」

この中に1m程に切りそろえた糸がたくさん入ってます。

裁縫の針山のような役目も果たします。

そして、手前が「縫い針」「切り糸」

本来は、縫う場所によって長さが違います。

今では、こたつの切り込みや、柱など機械が縫えない場所を縫う程度です。

そして、手にはめているのが「手当て」

裁縫で言うと指ぬきって言ったけ?

これに、針の後部を当てて畳の中へ押し込みます。

いまでは、これらの道具を使う機会はすっかり減りましたが、

全てこれだけでやっていた時代もあります。

もし、そのまま手縫いの時代が続いていたら、

畳屋になってなかっただろうなぁー

  

↑ブログランキング参加中。

気に入ってもらえたらクリックお願いします。↑

Cohonan'sさんのブログで

せっかくなら写真出したら?

と背中を押されたので、思い切って↓

多くは語りますまい。

去年の2月に、ちいさい週間紙面の一面へのせて貰いました。

この記事がきっかけに、仕事を何件か頂きました。

みなさん、ご丁寧に切り抜いて持っていらっしゃるんです。

ハズカシー

  

↑ブログランキング参加中。

気に入ってもらえたらクリックお願いします。↑

岡谷市本多建設さん施工の、

辰野町K邸に畳を納品してきました。

メーター物(京間)6畳です。

今回は、

「隅から隅まで、気をつけて仕事する」と、言うより

「当たり前のことを、当たり前に仕事する」と、言う意識で仕事しました。

当たり前のことを、キチンとやる。これが結局、一番難しいけれど、

一番大切なことナンじゃないかな?

↓良かったらクリックお願いします。

ブログランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日は朝からいい天気。

先週延期した、張り替えの仕事でした。

このお宅は、床暖房をしている30ミリの薄型畳。

普通なら糸で逢着するところですが、新築に工事をした畳屋さん、

縫わずに、針とガムテープで留めてありました。

ガムテープをはがすと、その下からはおびただしい数のホッチキス針

おいおい…いくら何でもそんなに打ち付けなくても…

数えてみたら1畳に216個!!

思いの外時間がかかってしまい、親父に応援を頼んで無事終了しました。

佃煮にしたら、おなか一杯になりそう

今日の畳表は、小田さんの製品。

小田さん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

諏訪湖から流れ出る天竜川、水位もようやく落ち着いてきましたが、

まだいつもより水量も多く、不安を感じます。

それでも、青空を見て一安心。

災害現場土砂の片づけも少しずつ進んでいるようです。

落ち着いたら、片づけのお手伝いに行ってきたいな。

  

↑夏は暑い方がやっぱりいい!↑

前々回のエントリー

商売をする事の意味は何?

について、いろいろなコメントを寄せて頂き、ありがとうございました。

やっぱりみなさん、悩みながらも仕事をして居るんだなーと実感するとともに、

自分のことについて、もう一度考えるきっかけになりました。

ちまたでIT化が叫ばれて、

人間関係が希薄化しているというインターネットであっても、

人の温かさを感じることが出来るんだな、と実感しました。

さて、今日はすごーい安い借家の仕事に、精を出すとしましょう(笑)

  

↑悩みはつきぬが、生活も大事↑

ようやく暇で不安な日々脱出に向かってます。(^_^)v

午前中は、新築。

メーター物で、縦×横はともに+125(1尺25寸大)の8帖と6帖間。

最近にしては 二間続きは珍しいですね。

厚みは…40mm仕上げかぁ。床を発注しないと。

午後は、親父の知り合いのお客様。熊本産、普通クラスの表をつけました。

明日も続きを頑張ります。

写真に撮ると、表の色ってうまく写らない。

安物に見えるなぁ。(×_×)

新聞の住宅メーカーの折り込みチラシにこんなのがありました。

5.5帖??

どう見ても4.5帖だよなぁー

5.5なら、もう一枚増えて…でもどうやって敷く?うーん…

で、読んでいったら一畳が1m×2mのメーター物(関西間)の部屋でした。

普通、関東間を1畳0.9m×1.8mとすると、

畳一枚の面積は0.8×1.8=1.62平米

関西間を1畳1m×2mとすると

4.5畳間の面積は、3×3=9平米

関西間の4.5畳間の面積を、関東間1畳の面積で割ると

9÷1.62=5.55…

で、「5.5帖」の数字が出てきたんだぁ。

そりゃ、そうだけど、何か釈然としないな。どうも引っかかるな。

そう思うのは、畳屋だけだろうか?

***お知らせ***

つい先ほどまでレンタルサーバーが不調でした。

まさかハッカーによる乗っ取り!?と思ったら違いました。

↓良かったらクリックお願いします↓

 

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち今日の仕事カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは今日のイチゴです。

次のカテゴリは今日の八ヶ岳です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。