現場紹介の最近のブログ記事

以前に私のブログで紹介した、

 タタミハウス 

いよいよ実用段階に入ったようです。

施工されているのは、

 アーバーホーム 

の、杉山さん↓

見学にはちょうど良い状態だから、

とメールを頂き、見に行ってきました。

建坪10坪ほどのの家で、

1階が6畳+8畳 2階(ロフト)6畳くらいになる予定だそうです。

外壁には本当にタタミ(古いタタミ)が貼り付けられており、

この上から、格子状に板を打ち付け、その上に土壁を塗って仕上げるそうです。

壁は2重になっていて、内壁も中側と外側から土が塗られています。

土壁の下地にタタミを使うことで、

1.土を塗る量が減らせる。

2.タタミが断熱材の役割をする。

3.古いタタミが有効に活用できる。

のだそうですが・・びっくりです

床材であるタタミを、壁にしてしまう発想が面白い!!

もともとは、アメリカの住宅様式「ストローベイルハウス」から

ヒントを得たそうです。

ストローべイルハウスの詳しいことは、

杉山さんのHP

にありますので、そちらをご覧下さい。

この建物、人が住む初めてのタタミハウスになります。

工事の進捗状況を見ながら、また報告します。

当日、隣の敷地のオーナーが、キャンプを張られていました。

愛知県からこちらへ越して来られるそうです。

お名前もお聞きしませんでしたが、日曜日はお騒がせしました。

またお役に立てることがありましたら、遠慮無くご連絡ください。

  

にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ  にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ

↑面白いでしょーたたみ屋には出来ない発想↑

今回の畳は、

リビング・ダイニング・キッチンの和室スペース6畳。

全てが間仕切り無く、ワンフロアーになっています。

最近、こういった開放的な設計増えてます。

ただこの家はちょっと違います。

 すべて2階にある! のです。

1階は、寝室・子ども部屋・クローゼットなどがあり、

2階部分が、普段いる部屋&キッチン。

確かに、見晴らしはいいし、明るいし、とても感じがよいのですが、

はたして、実際に住んでみてどうなんでしょうか?

正直、興味もあるし、気になる作りです。

ちょっと経ったら、お施主様の感想を聞いてみようかな。

  

にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ  にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ

↑あなたならどうする??↑

中ブタ合体作戦、決行しました!

まずは普通に畳を敷いて、真ん中へフタをかぶせ…

 → 

次に粘着シール付きのマジックテープを貼り付け…

 → 

その上から1寸(30ミリ)の畳を敷き、しっかり押さえて完成。\(^O^)/

 → 

手前開口部は専用ちゃぶ台制作中。向こう側半分は、収納スペース。

さて、出来上がってみて感想は…

・畳をキチンと作りすぎて、入れづらいっ

・外す時も、フタの重みでマヂックテープが剥がれそう。

・もっとルーズに作らないといけなかった

 (仕方ないので、フタの周りをテーパつけて削って貰うことにしました)

・やっぱり、フタと畳が一体である必要は無いような気がしますが、果たして…

  

↑よく頑張ったでしょうクリック↑

クリエイティブホームさんの、新築物件に納品してきました。

リビング横の和室6畳で

縁は無地の藤色。

先日のブログで、

畳表が余ってもったいないと、エントリーした時の新築畳工事。

部屋の1辺が板張りです。

キッチンは明るく開放的なオープン対面式。

最近流行ですが、水回りの音って結構にぎやかなんですよね…

キッチンの対面が和室。

隣にある、小上がりも畳にしてほしかったなぁ。

最近は、リビングに畳を敷かないお宅がほとんど。

みんな、ソファーに腰掛けて、欧米式にTVとか見ているのだろうか?

結局、板の上に絨毯か何か敷いて直接座る事になるんだから、

是非、畳にして頂きたかった

畳屋のアピール不足です。

がんばらねば!

 

♪ヘーリ ヘリヘリ ヘェーリィー

♪へ!リ!ヘ!リ!ヘッ、リッ、ヘッ、リッ、ヘェー♪

♪アイツも、こいつもこの席を、たぁーだひとつ・・・

                      (学園天国風に)

と、言う事で、縁(ヘリ)の話

在庫している縁(畳のふちどり)では、趣味に合わない方が増えています。

そう言う場合は、メーカーのカタログを見て頂いて、お取り寄せです。

↓先日、お取り寄せしたものがこれ↓

カタログで見たら正直(こんな柄で大丈夫?)と思ったのに、

畳になってみると、 「意外と、イイ感じ」

少し前なら、お勧めしなかったものでも、お客様の希望で畳になってみると、

 「悪くない」

そんな物が多いです。

 畳は、こうでなくてはならない。

先入観を、いったん外して考えて見るのもまた大切かな。

  

にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ  にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ

↑どんな柄なお好き?↑

先日エントリーした

畳収納&腰掛け加工の和室

ですが、クレームが出て手直しでした。

「固すぎて、開け閉めがしづらいから5mmカットして欲しい。」

とのこと。

中の半畳1枚を持ち帰り、丈の方向で5mm切断してOKを貰いました。

よかった、よかった。

工務店さんにも納得して頂き、ひと安心です。

が・・

畳屋的には、

「うーん、もうちょと上手くやりたかった・・」

畳と畳、畳と寄せまわり(畳と壁や敷居との境)の隙間は、限りなくゼロを目指します。

いかに、上手に隙間無く仕上げるか?に神経を集中して作っていることを考えると、

隙間が2.5mmもあるのはいけません。

5mm切断したから、2.5mmずつ隙間があくのは当然なんですが、

もう少し上手く仕上げたかった。と、言うのが本音です。

まだまだ、修行が足りません。

技術の低さを痛感してしまいました。

  

↑なかなか納得できる仕事ができません↑

問屋さんが「お客様へのお礼の品物にどう?」って、

↓こんなもの持ってきました。

 

畳がプリントされた、クッションマット。

カラフルな色の物は数有れど、これはちょっとアイデアもの

やられたー!って感じです。

9枚セット(つなげると半畳分)で、販売価格1500円(税別)は

プレゼント用には、高すぎかな。

 「これなら売れますよっ!当店でも販売します。」

って、問屋さんに言ったら、

 「何いってるんですか!畳を売って下さいっ!畳をっ!!

つっこまれてしまいました・・。そりゃ、そうだ。 (^_^;)

  

↑玄関ゴザ、キッチンゴザ作れば需要有り?↑

総重量1t超!

| コメント(0)

 お寺の畳 

「三の間」「二の間」無事に敷き込み完了です。\(^o^)/

↓三の間 <二十八畳>

↓二の間 <二十八畳>

良かった、良かった。(;´_`;)

一畳当たり30kgの畳を、五十六畳運んだって事は・・・

今日一日で、動かした総重量

なんと 1.68t!  .。ooO(゜ペ/)/ひゃ

タダ敷いて帰るだけじゃありません。

 1.畳と畳の角がキチンと揃うように。

 2.畳と敷居との段差がないように調整。

 3.畳と畳の段差がないように調整。

しながら、一枚一枚仕上げていきます。

さらに、壁や障子、襖・・

どれもこれも超一級品なので、触らないように、傷つけないように。

神経がすり減る想いです。

明日は、残りの一部屋+床の間二畳。

もうひとがんばり、です。p(^^)q

  

↑応援クリック四露士苦っ↑

お寺の畳工事に着手

| コメント(0)

いよいよ、お寺の畳工事に手が着きました。

既存の庫裏を建て直し。

工事は檀家の畳屋が、分担して作業に当たります。

当店では、主に広間を担当。

24畳・28畳・28畳・24畳の合計104畳。

全て無農薬栽培あきたこまちのワラを使った床(芯材)で、

重さ27kg、送り(縫い目間隔)8分。

畳の表は、もちろん「せいさん」の1番。

縁(ふち)は、黒金の中紋(丸い家紋の様な模様)。

う・う・うー全部キチンと出来るかなぁー

オレが生きているうちは、こんな大仕事もう無いだろうなぁー

一生懸命頑張ります!!

  

↑来月下旬まで、この仕事で手一杯↑

斜めに大行進。

| コメント(0)

「どんな形の畳だって、造ってみせる!」

いつもそんな気持ちで仕事しているけど、沢山あるとさすがに大変。

今回は、とにかく斜めの箇所が多かった。

↓とりあえず、斜め。

↓これも斜め。

↓ほら・・

↓トラックに、積むのも大変。

↓部屋はこんな感じ↓

 

今見ていても

 目が回るゥー(^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )(^_^)クルクルー 

幸いにも、新築からずっと当店で作業していて

今回は表替え(ゴザの取り替え)だったので、何とか収まりました。

それにしても、今新築したら板張りにしちゃうだろうな・・

  

↑どこが真っ直ぐか、わからなくなりそう↑

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち現場紹介カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは水泳です。

次のカテゴリは生活です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。