壁に耳あり、畳にも耳あり。

ども。
相変わらず、本業以外の「役」に追われてている私です
壁に耳あり、障子にメアリーなんて言葉がありますが、
今回、畳にも耳をつけました。
最近では、和室に「まめたん」や「炭」を使ったコタツはありませんが、
お茶の炉を切ることが年に数回あります。

             (参考写真)
今回仕事をさせていただいた、公民館のお茶練習室のたたみ。
隙間だらけで、ゆるかったのでしっかり補修して納めました。
ところが・・
「きつくなってしまって、お茶の炉畳が外せない」

とのクレームが、公民館利用者の方から寄せられているとのこと
「外しやすいように、取っ手を付けて欲しい」
と、要請されて「みみ」を付けることに。
お茶の先生方には、
「今度のたたみ屋さんは、
  きれいな仕事して頂いたからこのままでいいよ」

と、言っていただいたのですが・・


うーん、脚に引っかかって危ないんじゃないだろうか・・
とりあえず、持っていきました。
*****************
結局、取っ手が
「とっても大きすぎる」

と、言うことになり、
最終的には凧糸程度の太さがある「畳糸」で取っ手を付けました。
やっぱり、たたみにミミを付けるのはいかがな物かと・・
「引っかかって危ないので、くれぐれもお気を付け下さい。」
にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
 ↑「とって」もビックリ?↑