仕事にあたって、注意事項メモ頂きました。

昨日から市内一般家庭の表替え(ゴザの取り替え)仕事をやらせて頂く事に。

畳を引き取って帰ろうと思ったとき、お客様から一枚のメモを渡されました。

 

110516-094545.jpg

 

110516-094612.jpg

 

よく見ると、部屋の畳図面と赤い線が引かれてました。

部屋はお茶のお稽古にも使っており、

赤い線を引いた部分に「目をのせて欲しい」とのこと。

「目をのせる」とは、畳表の長手方向の筋と畳へりをそろえる事を言います。

と、言葉で言っても難しいので・・・

 

↓目がのっている畳↓

110516-094948.jpg

 

↓目がのっていない畳↓

 

110516-095103.jpg

どうでしょう?わかるでしょうか?

 

お茶を点てる際には、この目を数えてお道具を置く場所を決めます。

そのため、縁際(へりぎわ)がきちんと畳の縦の線と揃っていないと、

いろいろ不都合が生じるようです。(勉強不足で詳しくありませんが・・)

もっとも、お茶を点てなくても部屋の壁や枠に対して、

内側にある縁の部分は特別な事情がない限り、

「目をのせる」ものです。

 

今度畳の上に座ったときは、

そんな事もちょっと思い出してみてください。

畳の見方が変わるかもしれません。

 

 にほんブログ村 住まいブログ 建具・表具・畳へ

にほんブログ村