いったいいつ休むのか?
盆明けに納める仕事の、寸法を測りに現場へ。 「お盆休みで現場も空いていて仕事がし易いだろう」 と、思 ...
お盆休み明けの仕事の進め方
たった3日の盆休みもあっという間に終わり、 仕事を始めてみたモノの、エンジンがかからない。 こう言う ...
再利用できるもの、出来ないもの。
この所、パンツから始まって外科手術と すっかりおもしろブログ化しているので(^^ゞ たまにはちょっと ...
顔に針が…ぐさっ! 痛そうー
最近使う畳表(たたみおもて=ゴザ)は、生産農家の分かるものだけにしている。 半年ほど前からお付き合い ...
建築物の構造計算 パソコンで簡単に。東レが開発。
畳の中には、仕上がりを良くするために新聞紙を入れていたモノもあります。 その中に、こんな記事を発見。 ...
諏訪湖=>天竜川 水量は減ってきた
今日は朝からいい天気。 先週延期した、張り替えの仕事でした。 このお宅は、床暖房をしている30ミリの ...
畳の上に敷かないで。 =虫の巣になってました=
「和室がフローリングに早変わり」 「国産畳と同じ天然イ草で、この価格」 キャッチコピーはいろいろあれ ...
イケメン畳王、メディアに進出
Cohonan'sさんのブログで せっかくなら写真出したら? と背中を押されたので、思い切って↓ 多 ...
畳の道具 其の参
少し前にこのブログで 畳の包丁 畳を作る針 を、エントリーしましたが、今回は一番大事な 縫い針と、そ ...
苦しい時の神頼み。榊(さかき)の話
くるちぃ時は、神様に頼むに限る! 訳じゃないけど、毎朝夕に手を合わせる神棚の榊(さかき)を買いに行っ ...