あとちょっとの高級品
たいていの新築現場の場合、畳の予算は、最後の最後で削られてしまい、結局「コレ ...
こあがり、色付き、縁は無し。
足掛け2ヵ月。インターネットを通じて仕事をいただいた別荘の畳、無事納品してきました。厚さ20mm。今 ...
柔道畳半分こ。
3ヶ月前から預かっていた市民体育館の柔道畳。 柔道のルール改正で、 試合場が狭くなり半畳の畳が必要に ...
おだちんは山盛り。
その昔、畳の仕事をするとご祝儀を頂けるのが普通だったとか。今では、そんなお客さまほとんど ...
柔道畳を真っ二つ。
柔道に携わっている方は既にご存じでしょうが、ルールが変更になって、試合をするエリアが狭く ...
青畳は睡眠薬?!
先日、1階の8畳間と6畳間の表替え(ゴザの取り替え)を させて頂いた市内の I(アイ)邸 ...
畳の寿命は??
よくお客様に聞かれます。「たたみって、どれくらいに一度替えればいいの?」コレばっかりは、 ...
畳の張り替え 縁を縫い付ける
普段何気なくやっている仕事。 これも知らない人から見ると、相当面白い。 ...
雨の西麻…じゃなくて、敷き込み。
本日の張り替え作業完了。 これより敷き込み(納品)に向かいます。 雨が降っているので( 。-_-。) ...
さてさて、15mmの畳の納まりは?
苦労して仕上げた、厚さ15mmの縁無し畳(琉球タイプ畳)は無事に敷き込みが完了しました。 ...